神経を残す治療 VPT
歯髄温存療法
Medical
神経を残す治療 VPT
歯髄温存療法
Medical
フェリシティ歯科クリニックでは、虫歯が深く神経に達する虫歯でも極力神経を残す治療をご提案します。
vital(生きた状態で)pulp(歯の神経を)therapy(残す治療)
生きている歯の神経を可能な限り温存する治療法です。
通常虫歯が深いと基本的には歯の神経をすべて取り除かなければいけませんでした。しかし近年、バイオセラミックセメントと呼ばれるMTAセメントが普及したことにより、今まで神経を取り除かねばならなかった歯でも、VPT(歯髄温存療法)によって神経の感染していない部分のみ残すことが可能になっています。
歯髄とは、歯の神経とも呼ばれ、歯の内部にある神経・血管の集合体です。痛みなどを感じるだけでなく、歯に栄養・水分を供給する重要な組織です。フェリシティ歯科クリニックでは、この歯髄を守る「歯髄保存療法」に力を入れています。
歯の神経(歯髄)を取る治療(抜髄)は、神経だけでなく血管やリンパ管も除去するため、血流がなくなり栄養が与えられませんので、歯をもろくして、寿命を縮めてしまいます。
歯髄があると歯に痛みを感じ、虫歯じゃないか?と気づくことができます。痛みを感じることは、体を守る上で非常に重要な役割です。神経のない歯が虫歯になっても、ほとんどの場合は気づきません。再び根管内で細菌が増殖して根の先で炎症を起こすか、虫歯が進行しきってボロボロになるまで、自身で気づくことができないのです。
歯髄は歯に栄養・水分を供給する役割を担っています。それがなくなると、歯がもろくなってしまいます。よく木に例えて説明をするのですが、生木は折ろうとしてもなかなか折れません。しかし枯れ木は、簡単に折れてしまいます。歯髄のある歯=生木、根管治療した歯=枯れ木なのです。私たちが最も恐れることは、歯の根が折れてしまう「歯根破折」です。折れた歯は状況によっては抜歯になる可能性が高いと言えます。
かつて治療した歯に根尖病巣ができることは珍しくありません。神経を抜いた歯の内部が再び細菌感染する可能性があります。神経を取った歯髄腔・根管には、薬剤が詰めてあります。しかし、薬剤を入れていても、再び細菌感染する可能性がなくなるわけではありません。根管が細菌感染すると、根の先に膿が溜まるなどのトラブルが生じて、根尖病巣は拡大していくこともあります。
歯の神経の治療は、繊細な作業が必要であり、徹底した感染対策が必要となります。フェリシティ歯科クリニックでは、歯髄温存療法で使用する歯科材料、治療機器、衛生管理にこだわり治療しています。
歯がしみるとのことで来院された患者さんです。
神経に達する大きな虫歯がレントゲンでもわかります。
ラバーダム防湿を行い、マイクロスコープを使用し、虫歯を染色する薬を使いながら虫歯を慎重に除去していきます。
虫歯を取りきったところ、やはり神経が露出しました。
生理食塩水にてよく洗浄を行い、MTAセメントにて露出した神経を保護していきます。
プラスチックにて内部を封鎖します。
この後二重で仮封し、一か月ほど様子を見ます。
問題がなければ、歯型をとり、部分的な詰め物をしていきます。
保険適応外の治療となります。
3万3000円(税込み)
※VPT(歯髄温存療法)を行った歯の治療は、被せ物も保険外治療となります。
※初診でご来院の方は、当日はレントゲンなどの検査や診査・診断のみとなる場合があります。
実際の治療に入る場合は、2時間ほどお時間をいただいております。